top of page

AIで生まれるかわいいのカタチ。3Dで仕上げる子供服デザイン【VStitcher × 子供服②】

  • 執筆者の写真: 3D担当
    3D担当
  • 3 日前
  • 読了時間: 3分
ree

はじめに

かわいさの中に意味を持たせる

子供服のデザインは、見た目のかわいさだけでなく、


  • 着るシーン(遊び・通園・フォーマル)

  • 動きやすさ

  • 年齢ごとの好み


などを同時に考えなければなりません。

そんなとき、AIデザインツールを「アイデア出しの相棒」として

使うと、「かわいい」のバリエーションが一気に広がります。


こんな方にオススメ!

  • 子供服デザイナー

  • ファミリー向けブランドの企画担当者

  • 服飾系学生



Illustratorの「生成ベクター」で図案をつくる

Illustratorの生成ベクター機能を使えば、

プロンプトを入力するだけでオリジナル図案を自動生成できます。


例えば、

「カラフルな風船と動物、やわらかい水彩タッチ」


ree

「恐竜のシルエット、元気なオレンジとブルー」


ree

「海の生き物模様、ブルーと白で爽やかに」


ree

生成すると、複数の候補が自動で出てくるので、

気に入ったものをベースに少し編集(色調補正、配置変更など)もOK。

子供が好きそうな「キャラっぽいモチーフ」を

安全に作れるのもAIならではです。

※AdobeのAIツールは商用利用OKです。

 詳細はAdobeホームページなどをご覧ください。



VStitcherで図案を配置&調整する

図案を配置する

VStitcherに図案を取り込み、3D上で服に配置します。

子供服はサイズが小さいので、図案の大きさ・位置が

仕上がりの印象を大きく左右します。


ree

  • 図案のモチーフが胸やポケットにキレイに収まっているか?

  • 脇や袖の縫い目で図案が途切れていないか?

  • プリントのスケールが全体に対して大きすぎないか?


かわいく見せるコツとしては、

上半分に明るい色やキャラクターを集中させると、目線が上に行って

バランスよく見えますよ。


質感を変える

VStitcherでは、取り込んだ図案の質感を変更することもできます。


例えば、

パフプリント風

ree

刺繍風


ree

かすれプリント風


ree

実際のプリントの質感に近づけることができるので、

より製品イメージにリアルに近づけられますよ。



バリエーション展開をAIでスピード作成

AIツールの最大の強みは、

「似たテイストのバリエーションを一瞬でつくれる」ことです。


同じ柄パターンを季節ごとの配色に変える

(春パステル・夏ビビッドなど)


ree

同じ図案モチーフで年齢層別のアレンジをつくる

(ベビーはやわらかく、キッズはポップに)


ree

これらをVStitcherで比較すると、

「どの年齢層に刺さるか」がひと目で分かります。



まとめ

AIのかわいさを、3Dで確かめる

AIは「かわいいアイデアをたくさん出す」ことが得意です。

でもそれを「実際の服として見せる」には、VStitcherの3Dが欠かせません。


Illustratorでデザインを生み出し、

VStitcherで配置し、

3Dに落とし込んで調整をする。


このステップで、かわいいだけじゃない、リアルに着せたい子供服

イメージが一気に現実に近づきます!


次回は、親子でおそろいデザインを3Dを使って

「ファミリーラインの見せ方」に挑戦します!


それでは、また次回~


コメント


bottom of page